鳥取県について紹介するコーナー その1

皆さん。お久しぶりです。どうも、タマスラです。

 

3ヶ月ぶりの投稿です。。。最近はコロナの関係でほぼ旅行に行けず、全然投稿出来ませんでした。これからどうなるか分かりませんが、しばらくはこれまで訪れた観光地を紹介していきたいと思います。

 

今回紹介するのは、鳥取県についてです!タイトルはその1としていますが、鳥取県についてはたくさん紹介したいと思い、シリーズ化しました!

 

皆さんは鳥取県と聞いて何を思い浮かべますか?ほとんどの方は砂丘と答えることでしょう。もちろん、砂丘も有名ですが、他にも倉吉市の白壁土蔵群、三朝温泉、大山など、たくさん訪れて欲しい観光地はあります。私自身、関西地方に住んでいますが、鳥取県は私にとって魅力的であるため、何度も訪れています。これを読んでる方が、鳥取県の魅力に気付いて、鳥取県に行きたいと思ってもらえたら幸いです。

 

今回紹介する鳥取県の魅力は、海の景色です!

 

山陰地方や北近畿と言った日本海沿岸は海の景色が綺麗なところが多いです。もちろん、鳥取県も例外ではありません。今回は鳥取県の中でも、私がここはぜひ見に行って欲しい海の景色を紹介します。

 

まず、鳥取市にある鳥取砂丘について。恐らく、鳥取県で最も有名な観光地と言って良いでしょう。鳥取県に来たらまず訪れて欲しい観光地ですが、海の景色も素晴らしいです!f:id:tabi_gahama:20200726093733j:image

f:id:tabi_gahama:20200726093925j:image

 

砂と海のコントラストが美しいです。海が見えるまで、少し歩かないと行けません(砂丘なので、サンダル必須)が、ぜひ見てほしいです!

 

他にも、お隣岩美町にある浦富海岸でも、海の景色を満喫できます。海外には船が停泊しており、海岸付近をぐるっと回ることの出来るプチクルーズが出来ます!
f:id:tabi_gahama:20200726095023j:image

 

また、鳥取砂丘から西へ少し行くと、白兎海岸という海岸もあります。近くには白兎神社という神社もあり、お参りをすることも出来ます。


f:id:tabi_gahama:20200726095435j:image

 


f:id:tabi_gahama:20200726095439j:image

 

ちなみに、弓ヶ浜や鳴り石の浜など、見たい海の景色は他にもあります。コロナの関係で行けてませんが、感染が落ち着いてきたら行きたいと思っています!

 

また、鳥取県は東西に山陰本線が走っていますが、海を眺めながら乗ることが出来ます。個人的には、海を眺めながら乗るトロッコ列車とか走らせて欲しいと思います。

 

ここまで紹介しましたが、鳥取県は行きにくいとお思いでしょうか?いいえ、そんなことはありません!

鳥取市であれば、京都、大阪、兵庫と言った関西圏からは特急スーパーはくと、岡山からは特急スーパーいなばという電車があります。また、新幹線でお越しの方も、博多、広島方面からであれば岡山で特急スーパーいなば、名古屋、東京方面からお越しの方は姫路で特急スーパーはくとに乗り換えるだけで行くことが出来ます。

米子市境港市など、鳥取県西部に行く場合は岡山で乗り換えた後、特急やくもに乗り換えたら、行くことが出来ます!岡山は新幹線全てが止まりますので、乗り換えも1回で済みます!

 

今回はここまで!その2で、また他の鳥取県の魅力について紹介したいと思います!

 

鳥取砂丘へのアクセス方法

関西圏、関西以東からの場合:新幹線で姫路駅→特急スーパーはくと鳥取駅→路線バスで鳥取砂丘行きに乗車(鳥取砂丘方面のバスはおよそ20分ヘッドで来ますので、乗り換え待ちの時間は少ないです)

九州、四国からの場合:新幹線or特急で岡山駅→特急スーパーいなば鳥取駅→路線バスで鳥取砂丘行きに乗車

旅行計画(いつ行けるか分からない)を作ってみました

皆さんこんにちは。そしてお久しぶりです。初めましての方は初めまして。

主に旅関係のことについて投稿していますが、他ジャンルについても投稿しているタマスラです!

 

実は1ヶ月ぶりくらいにブログ開きました(笑)。コロナウイルスの感染拡大を受けて、最近、全く旅行に行ってませんでした。また、私の住むところが、ついこの前、非常事態宣言の対象地域(5/6まで)に入ってしまったので、ゴールデンウイークはどこも行かないことにしています。(夏もその後の状況次第でどうするか検討してます)

まあ仕方ないですね(笑)。以前の投稿で、感染拡大が収まって欲しいと言った矢先に爆発的に感染拡大しましたから驚きですよ。。。

 

今回は、旅行行けない代わりに独自の旅行計画を色々考えているので、それを紹介してみたいと思います。(なお、決行するのはもちろん、コロナの感染拡大が収まってからの予定です)

 

(1)山陰地方の旅

行先は島根県鳥取県西部。

1泊2日の予定です。初日に松江市松江城に行き、一畑電車or山陰本線出雲大社でお参り。玉造温泉に向かってから宍道湖の夕焼けを見て松江市で1泊。

2日目は松江から米子へ向かい、米子から境線に乗り、境港市を散策。妖怪ロードを歩いた後に、米子駅から特急やくもに乗車して帰宅と言ったものです。

なお、鳥取砂丘と鳴り石の浜は時間があれば行きたいと思っています。

 

(2)東北、関東の旅

行先は宮城県山形県、栃木県。

2泊3日の予定です。初日に飛行機で仙台空港へと向かいます。まず、仙台市内を散策した後、夕焼けを見に松島へ移動。その日の夜は仙台市で1泊します。

2日目は、仙山線かバスで山形市へ移動。その後の行先はどちらにするか迷っていますが、山形駅から銀山温泉蔵王温泉のつもりです。どちらにせよ、温泉はマストです。温泉を巡った後に、山形新幹線宇都宮市に移動して、宇都宮市で1泊します。

3日目は宇都宮で餃子を頂きます。その後、日光東照宮へとお参り。時間があれば宇都宮市内を散策した後、新幹線で帰るというルートです。

 

 

今考えているのは主にこの2つです。ちなみに、詳細についてですが、実はぼやっとした行先だけはいつも考えてるのですが、詳細については当日にいつも決めています(笑)。付近の観光地については前日にネットで調べるか、移動の車内で調べることが多いです。何だったら、行くつもりがなかったところに行くことだってしばしばあります。(一人旅だから出来ることですので、誰かと旅行行く時はもっと綿密に準備するようにしています)

 

以上、紹介しましたが、計画が実行されるまではまだまだ時間がかかると思います。コロナウイルスの感染拡大が収まってからしたいと考えていますので、それまで待って頂けたらと思います。

 

今回はここまで!

ゆるっと駅紹介① JR福崎駅

皆さんこんにちは。初めましての方は初めまして。ジャンル問わず投稿しているブロガーのタマスラです。

 

さて、いきなりですが、皆さんが旅行で電車を使う際、最初にその街で降り立つところと言えばどこだと思いますか?

 

答えは駅です。駅は言わば街の玄関であり街の顔でもあります。そのため、駅構内や駅の周りは綺麗に整備されているところが多いです。また、時には特色ある施設があったり、街のシンボルを駅舎に見立てたりと、駅について調べていくと個性豊かで非常に面白いものです。このシリーズでは、そんな様々な駅の紹介をしていきたいと思います。

 

今回紹介するのは、兵庫県福崎町の福崎駅です。

 

福崎駅兵庫県福崎町の主要駅であり、播但線という路線の中心駅として扱われている駅です。

 

この福崎駅、実は昨年新しくなりました。

 

綺麗になる前は、駅前広場がなく、駅舎も古い感じでした。しかし、写真の通り、綺麗に整備され、福崎町の玄関に相応しい見た目となりました。


f:id:tabi_gahama:20200302231419j:image

その福崎駅の横に、この度、福崎町駅前観光交流センターという施設が出来ました。内装は以下の写真の通り。


f:id:tabi_gahama:20200302231529j:image

 

アンティークな感じですごく落ち着きました。中にはカフェや、近隣市町(お隣の加西市姫路市など)のイベント情報を見られる雑誌や新聞の閲覧コーナーがありました。

ちなみに、福崎町ですが、河童の伝説で有名な街です。そのためか、他の河童伝説のある街(例えば岩手県遠野市)の街の情報も仕入れることができます。

 

さて、2階に上がりますと、コワーキングスペースがありました。ここで、2時間程時間を潰しましたが、快適かつ落ち着いた空間でした。
f:id:tabi_gahama:20200302232005j:image

1時間あたり400円(その後1時間毎に利用料金が200円ずつ加算されます)で利用できます。また、無料WiFiもありますので、YouTubeで音楽聞きながら作業も出来ます。フリーランスの方が仕事で使うのももちろん良いのですが、学生や社会人の方で勉強したり読書をしたりするにも十分な空間です。

 

 

場所も、駅の目の前ということもありますし、駅からの移動時間もほとんどなく行くことができます。お暇な方は少し足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

福崎駅までのアクセス:JR姫路駅から播但線に乗り換えで約20分。30分ヘッドで電車がありますので本数もあります。ただし、夕方の帰宅ラッシュの時間帯は混みますので要注意!(福崎町は姫路都市圏に含まれますので、姫路ー福崎間は播但線の中でも特に混む区間です)

 

 

 

関西圏から近い!徳島市の紹介

皆さんこんにちは。初めましての方は初めまして。

主に旅や街の紹介について書いているけど、他ジャンルについてもブログ投稿していて、何系ブロガーか迷子になっているタマスラです。

 

連休で部屋に引きこもっているため、昨日の兵庫県明石市に続いて連続投稿したいと思います。

 

今回は、私が昨年夏に旅行した徳島県徳島市について書きたいと思います。(下の写真はJR徳島駅)



f:id:tabi_gahama:20200224100548j:image

徳島市は人口約25万人の街で、徳島県の県庁所在地です。この街は、四国地方の県庁所在地では最も人口が少ないのですが、面積が小さいため、人口密度が四国地方の県庁所在地で最も多くなっております。そのため、市街地が近くに凝縮していることが特徴的です。また、市内には吉野川という川が流れており、徳島市は別名・水都とも呼ばれています。

 

更に、徳島市は神戸、大阪との間に高速バス、和歌山との間に南海フェリーが通っていることから、四国地方の中でも関西地方との結び付きが強いです。(徳島駅から高速舞子まで高速バスを利用すると所要時間は1時間半で料金は3,000円。徳島から関西地方に行くのであれば、岡山から新幹線経由で行くよりもこの行き方の方が安く済みます)

関西地方の天気予報でも、関西地方の都市に加えて徳島も出ています。私は関西地方に住んでいますが、徳島については、四国地方の中でも近くて行きやすいという印象があり、関西地方の一部ではと勝手に思っています。

 

(ちなみに、ここで、鉄道についても豆知識を…。徳島市、というより徳島県は、唯一電車が通っていない県です。つまり、走っているのは全てディーゼル車です。もちろん、徳島県の主要路線である高松と徳島とを結ぶ特急うずしおについてもディーゼル車が使われています。そのため、徳島で鉄道を利用する際は、電車ではなく、汽車が正確な言い方になります。)




f:id:tabi_gahama:20200224100600j:image


 

徳島市の名物ですが、すだちが有名で、ゆるキャラとして、すだちくんというものがいます(写真は徳島市内にある阿波踊り会館というところで撮ったものです)




f:id:tabi_gahama:20200224100710j:image


また、徳島と言えば、踊る阿呆に見る阿呆という言葉で有名な阿波踊りがあります。徳島市内には阿波踊り会館という施設があり、そこでは阿波踊りの歴史についての資料館があります。更にタイミングが良ければ、本場の阿波踊りを見ることができます。(場所については後述)

 

そして、阿波踊り会館の近くには、眉山公園があります。ロープーウェイで山頂まで登りますと、徳島市の街並みが一望できる展望台があります。残念ですが、雨だったので景色はよくありませんが、晴れた日には淡路島や紀伊水道の向かいの和歌山県の景色を見ることができます。


f:id:tabi_gahama:20200223235609j:image

また、徳島市は、マチアソビというアニメやゲームの催し物がやっています。この眉山の山頂には、マチアソビのカフェがありました。



f:id:tabi_gahama:20200224100618j:image


f:id:tabi_gahama:20200224100627j:image


更に、徳島と言えば、徳島ラーメンが有名です。茶色いスープに豚肉が乗ったすき焼き風のラーメンです。トッピングとして生卵を乗せて食べるのが特徴的です。有名なところであれば、ラーメン東大がありますが、私が行ったところは徳島駅近くにある麺王と言うところです。この店もなかなか美味しく、食べてたら替え玉無料券を貰えました。お店自体は中国・四国地方と関西地方(兵庫県京都府のみ)しか出店していませんが、是非全国展開して欲しい店です。


f:id:tabi_gahama:20200224000832j:image

 

 

ちなみに、この時、徳島に行った際は雨であったため、ほぼ観光できず、非常に後悔しております…。そのため、今回は綺麗な写真が少なく、徳島市の魅力を十分に伝えることが出来ず申し訳ないです…。私自身もっと徳島については観光したいと思っておりますので、次は晴れの日を狙いたいと思います。また、その際に徳島市のいいところを写真に収めてきますので、再度、徳島市については投稿させていただきたいと思います!

 

阿波踊り会館

場所:〒770-0904 徳島県徳島市新町橋2丁目20番地

アクセス:JR徳島駅から徒歩15分

 

 

街の紹介 兵庫県明石市

皆さん、こんにちは。新型コロナウイルスの影響でなかなか旅に出かけることができず、ブログネタに困っているタマスラです…。

 

本当にお騒がせウイルスですね…。そろそろ収束して欲しいところだなと思いながらこれを書いているところです。国内のあちこちでイベント中止になってますし、東京オリンピックどころじゃないでしょとか思っています。

 

今回は、街の紹介シリーズということで、兵庫県明石市について書きたいと思います。

 

兵庫県明石市は、人口約30万人の中核市で、兵庫県内で5番目に人口の多い街であります。また、東経135度線(子午線)が通っており、場所的には日本列島の真ん中にあります。おそらく皆さん社会の授業で、日本の地理を勉強した際に、明石市は子午線が通る街として一度耳にしたことがあると思います。

(ちなみに、本当の日本の真ん中は東経135度線と北緯35度線が交わる兵庫県西脇市です。ここでは分かりやすい表現となるよう、便宜上日本の真ん中と書かせていただきました)

 

また、2019年夏の全国高校野球選手権大会では、地元の明石商業高校がベスト4入りしたことで有名になりました。結果として、その年優勝した大阪の履正社高校に敗れはしたものの、明石商業ナインのはつらつプレーに兵庫県民のの私は泣きそうになりました。

 

まず明石市の名所について紹介します。明石の名所として、明石海峡大橋を思い浮かべた方がいると思いますが、意外にも違います。明石海峡大橋は、明石という名前がついていますが、実際は神戸市(舞子)と淡路市の間に架かっています。なので、ここでは明石海峡大橋については紹介しません。(某夢の国のように千葉にあるのに東京という名前を借りt…おっと誰か来たようだ…)

 

まず明石公園を紹介します。


f:id:tabi_gahama:20200223113849j:image

場所はJR明石駅のほんの目の前。駅をおりると、上の写真のように、すぐお城が見えます。この明石公園ですが、国の重要文化財に指定されている明石城跡があります。また、春には桜が綺麗に開花しますので、兵庫県内でも桜の名所として有名になっています。他にも、兵庫県立図書館であったり、高校野球の兵庫大会で使われる明石トーカロ球場が明石公園内にはあります。明石の観光の際は、駅の目の前にあり近いので、まず明石公園を訪れることをオススメします。ちなみに、明石公園では、以前B級グルメグランプリが開催されておりました。休日には他にも各種イベントがやっていますので、明石公園に行けば、何か面白いイベントに出会えるかもしれません。

 

次に明石市の名物ですが、タコがあります。明石市はタコの水揚げ量が多いことで有名であり、タコを観光の目玉としてアピールしています。例えば、新幹線の西明石駅では、ひっぱりだこ弁当という駅弁が売られています。私自身は地元すぎて、ひっぱりだこ弁当は食べたことがありませんが、一度食べてみたいです。明石市には魚の棚という商店街があり、そこで水揚げされたばかりの新鮮なタコを買うことができます。他にも、魚の棚は海の幸が多く売られていますので、明石市でお土産を買う際にはぜひ魚の棚に寄ってみて下さい。

 

 

そして、明石焼き、ではありません。玉子焼き。明石を語る上では忘れてはなりません。

何故言い直したのかと言いますと、明石焼きは地元民の呼び方ではないからです。地元では玉子焼きと呼びます。

玉子焼きの食べ方ですが、和風出汁に玉子焼きをつけて食べます。ソースももちろんありますが、玉子焼きの食べ方としては、出汁につけて食べるのが一番美味しいです。大阪のたこ焼きと違ってくどくない味ですので、お腹に優しく食べることができます。

 

ちなみに、意外に知られていませんが、大阪のたこ焼きのルーツは玉子焼きと言われています。大阪市西成区会津屋という店の遠藤留吉という方が、タコと鶏卵を入れて焼いた玉子焼きに影響を受け、改良をして1935年に今のたこ焼きができたと言われています。ソースやマヨネーズをかけて食べる食べ方は実は後から考案されたものなのですね。

 

今回はここまでにします。これを書いてたら、また明石に行きたくなりました…。

今回は画像少なめですみません…。新型コロナウイルスの感染が収まってから、また明石は訪れて写真をアップロードしていきたいと思います。

皆さん、手洗いうがいはしっかりして、感染予防に努めるようにしてください。(というか、新型コロナ関係なく、この時期はしっかり予防してくださいね。。。)それでは!

 

 

 

 

数学を勉強する意義とは

皆さんこんにちは。初めましての方は初めまして。ジャンル問わずブログ投稿していて、もはや何系ブロガーか分からなくなってきたタマスラです。

 

皆さん、突然ですが、学生時代は何が得意科目でしたか?

国語、数学、英語、理科(物理、化学、生物、地学)、地理歴史(日本史、世界史、地理)、公民(倫理、政治・経済)と、高校の授業科目でセンター試験受験科目でしたらざっとこれだけあると思います。その中で、私が学生時代得意だったのが数学と英語です。(ちなみに、苦手科目は国語でした。センター試験でも得点率が半分…ゲフンゲフン)

今回ですが、私がこの中で得意だった数学を勉強する意義について書きたいと思います。

 

数学は、元々、小中学生の頃から得意で好きな科目でもありました。特に数値データとか見るのが好きで、小中学生の時は暇さえあれば地図帳の後ろにある統計データを眺めるくらい好きでした。

 

しかし、高校入学してからは一転して苦手科目に。入学して最初の模試で偏差値47とかでした。その後も苦手意識が続いてなかなか伸びず、順位も下から数えたら早いということもありました。

 

このままではまずいと思い、私はある本を買いました。受験生なら誰でも知ってる参考書、チャート式(青色)です。そこで私が実践したのは、あえて教科書や答えを見ずにチャート式の例題を一から解くと言うものです。なぜ苦手になったのかよく分析してみたら、全く考えようともせずに、答え丸写しといった勉強法をずっとやっていたからでした。

 

チャート式を買ってからは一から解く勉強法をずっと実践しており、何とか授業にもついて行くことが出来ました。高校2年生になってからは、そのお陰で偏差値60を超えることが増え、苦手を克服して得意科目になりました。

 

ここで私が心がけたこと。それは自分の頭で考えて解くということです!当たり前だと思いますがこれが大事なことです!

 

私の高校時代の数学の先生がずっと仰っていたことで「自分の頭で考えなさい。例え時間がかかってもいい。その自分で考えた時間が大事です」というものがありました。まさにその通りです。

 

社会に出たら、自分で考えて決断しないといけない事が沢山あります。中には、一から全部考えて、プロジェクトや事業に取り組まないといけないことがあります。その時に、自分の頭で考えるという経験がないと、何をしたらいいかさっぱりということになります。

 

数学を勉強する意義。単に計算が出来るようになることでは無いと思います。自分の頭で考えるという癖をつけて、難題を解決出来るようになることだと思います。

 

現在、社会人として働いていますが、学生時代、苦手になった数学から逃げないで、一から全部解くというトレーニングをしてたお陰で、難題とか新しいことが出てもぱっと克服できるようになりました。

 

ちなみに、数学は学生時代からやってないという方、数学検定であったり、その他の資格の勉強でこれを実践してみるのも、いいトレーニングになると思います。ちなみに、最近、簿記の勉強を始めましたが、久しぶりに自分の頭で考えるいいトレーニングになりました!

 

今回はここまでにしたいと思います。それでは!

自分流ポケモンの楽しみ方

皆さんこんにちは。いつも読んでいただきありがとうございます。初めましての方は初めまして。旅、アニメなど色々なジャンルについて投稿しているタマスラと申します。

 

今回は自分流のポケモンの楽しみ方について書きたいと思います。

 

ポケモンと言いましたら、大抵の方はジムリーダー、四天王、チャンピオンと戦い、クリアしてからはクリア後の特典をぼちぼちプレイという楽しみ方をされているかなと思います。ガチ勢の方でしたら、クリア後こそがポケモンと豪語し、卵の孵化をしまくって個体値厳選をしたりするかもしれません。

 

ちなみに、私自身プレイしたのはプラチナ、ハートゴールドのみです。クリア後はバトルフロンティアを30連勝くらいしてもういいかなと思い終わらせたので、そこまでガチ勢ではありませんでしたが、その中で私が楽しんだことがあります。

 

それは、ポケモンの街、どこがモデルかという事です!

地図とか好きな方であれば、おそらく誰しもがしたことがあると思います。最初にしたシリーズはプラチナでしたが、プレイして思ったことは、これ北海道じゃね?ということでした。実際、形も北海道そのままで、そこからはこの街はどこに当たるのかなあと探しまくりました。ちなみに一例を上げますと、中心地のコトブキシティは札幌市、ミオシティは小樽市と言った具合です。

 

また、ハートゴールドについても、ジョウト地方は関西地方だし、カントー地方は関東地方やなと思っていました。初めてエンジュシティに行った際は、京都まんまやん!と思いました。

 

そしてブラック&ホワイトが出た時、モデルは流れ的に中四国地方かなと思いました。が、まさかのアメリカのマンハッタン。あれれー?中四国地方飛ばすのかよ!と、その時は思いました。サンヨウシティとか明らかに中四国地方ぽい名前だし、岡山市がモデルかなと思っていました。

 

ちなみに、新しく出たソード&シールドの舞台であるガラル地方のモデルはイギリスです。

 

ここで私が声高にして言いたいこと。未だ出していない中四国地方と東北地方がモデルのシリーズ出して欲しい!という事です(九州地方についてはルビー&サファイア&エメラルドでホウエン地方として出ています)。すでに海外をモデルにしてしまったので難しいと思いますが、ゲームフリークさん頼むよーと思います。

 

また、ハートゴールドを最後に私はポケモンをプレイしていないので、新しいシリーズのソード&シールド楽しめるのかなあとは思っています。今からでも楽しめるよーと言うことであれば、ぜひ教えてくれるとありがたいです。

 

今回はここまで!おやすみなさい(・ω・)ノ